ブログの記事の質はペルソナの設定がどれだけできているかで決まる

ブロガーのまさとです。

ブロガー

ブロガー
ブログの記事を書くときにはペルソナって設定したほうがいいの?もし設定したほうがいいなら、どうやって設定すればいいの?

 

という疑問を持つ方に向けて、ブログを書くときにペルソナを設定する理由と設定方法についてセットで解説します。

 

ペルソナとは?

 

そもそもペルソナってなんのこと?という人も中にはいるかもしれませんね。

▼ペルソナとは

商品やサービスを提供する顧客のイメージのことで、存在する人物のように年齢・性別・職業・趣味・ライフスタイル・年収などの細かい個人情報まで設定することがポイント。

 

ペルソナとはこんなものだということを聞いてもよくイメージがわかないと思うので、一つ例を出してみます。

▼例:ターゲットは2020年卒の学生

ペルソナ:
・名前:太田飛雄さん
・年齢:21歳の大学3年生
・職業:都内の大学に通う学生
・住居:大学の近くで一人暮らし
・サークル活動:テニサーの会計係
・家族構成:父、母(共に55歳)、姉(25歳)、弟(18歳)の5人家族
・平日は授業後にサークル活動でテニスをしている。趣味はサイクリングと読書。パソコンには疎く、SNSをやったことがない

 

ブログではこのようにペルソナの設定を細かく設定することが一つのポイントになります。

なんでここまで細かい設定が必要なの?と思うかもしれませんが、どこまで細かく設定できるかがブログ記事の質にも大きく関係してくるので、その理由を紹介します。

 

なぜ細かいペルソナ設定が必要なのか?

 

ペルソナの設定が必要な理由は大きくわけて2つあります。

  • ブログが誰向けに書けばいいのかはっきりする
  • 読者のニーズをイメージしやすくなる

 

ブログが誰向けに書けばいいかはっきりする

 

ブロガーであれば誰でも初心者の頃に経験したことがあると思いますが、ブログを書いている途中に「あれ?これなんか内容バラバラになってない?」みたいなときありますよね?

それはブログのペルソナがはっきりしておらず、ただなんとなくのターゲットに向けて書いており、内容も曖昧で中途半端なものになってしまうからです。

 

そこで記事のペルソナを執筆前に明確にすることで、常にペルソナの存在を意識しながら書くことができるので、誰向けに書くのをはっきりさせて執筆を進めることができるようになります。

ここがポイント!

ターゲットを絞り込むことによって、「誰にでも当てはまるような内容」をそぎ落とすことがポイント!

 

読者のニーズをイメージしやすくなる

 

記事を書くときに、「〇〇な悩みを解決したい」だけでは、実際に読者を絞ることは難しいですし、「なぜその悩みがあるのか?」や「どんなきっかけでその悩みを持ったのか?」まで想像できませんよね?

しかし、ペルソナを設定することによって、架空の人物ではあっても細かい個人情報が設定されていれば、その悩みに至るまでの背景をなんとなくイメージすることはできるようになるはずです。

 

それこそが読者の悩みを解決するために必要なことであり、より読者のニーズをイメージするために必要なことなので、読者視点の精度を高めるためにも、ペルソナ設定をしましょう。

 

ペルソナ設定の注意点

 

ペルソナを設定することでよりリアルな読者目線をイメージできるようになりますが、このペルソナ設定の精度が悪ければそもそも話になりません。

そこで、ペルソナを設定する際に気をつけるべきことは2つあります。

  • 必要な情報だけにする
  • 実在しそうな人物でないと意味がない

 

必要な情報だけにする

 

個人をより詳細にイメージするために、情報をあれもこれもと詰め込み過ぎてしまうと、かえってまとめるのが難しくなってしまいます。

そのため、記事を書くうえで知っておきたい、もしくは知っておくとより記事の内容が深まりそうな情報だけにとどめておくべきです。

 

もしどんな情報を出していけばいいかわからない場合には、身近な友だちをイメージしながら情報を出してみましょう。

 

実在しそうな人物でないと意味がない

 

いくら架空の人物とはいえ、現実世界にいそうでなければなんのも意味もありません。

そのため実際にその人が存在するような現実味のある設定が必要で、ペルソナを設定した際に、そのペルソナを誰もがイメージできるような人物になっていることが重要です。

 

ペルソナ設定のコツとポイント

 

ペルソナを決めるときは、自分の頭の中のイメージだけでは想像しきれない時もあります。そんな時には2つのコツとポイントを意識して考えてみましょう。

  • 提案する導線から逆算する
  • SNSやネットの口コミからデータ収集をする

 

提案する導線から逆算する

 

ブログでは最後にまとめを書いたり、あなたの結論やサービス・商品の紹介をしたりしますよね。

 

ブログを書く前に、最後をどのような形で終わらせ、どのような導線を用意するのかを決めておけば、そこから逆算して、「こんな人になりそう」というのがイメージしやすくなります。

ポイント

最後に何かサービスを紹介しようと思っているのであれば、「そのサービスを使う人はどんな人か」ということをイメージしてみましょう。

 

SNSやネットの口コミからデータ収集をする

 

もし自分のイメージだけでは不安と感じるのであれば、実際にSNSや他の人の書いている口コミやブログを参考にして、データ収集をしてみましょう。

そうすることで、より納得感のあるペルソナ設定ができるようになるので、先入観やイメージだけを反映させないためにも、リサーチがオススメです。

一人でも多くの悩みをブログで解決しよう

 

ペルソナの設定はとても面倒ですが、これをすることによって一人でも多くの悩みを解決できるようになります。

せっかく一生懸命時間をかけて書いた記事が、誰にも読まれず役に立たないなんて寂しいですよね。

 

自分の書いた記事によって一人でもハッピーになることができれば、それって嬉しいことじゃないですか?

 

結果的には読者の悩みを解決する=収益化にも繋がっていくので、まずはしっかりとペルソナ設定から始めてみましょう。

プロブロガーのまさとです。 という人に向けて、ブログだけで生活費をまかなえるようになったぼくが、ブログで稼ぐ方法を徹底解説...

関連記事

ブログは書く理由がないと続かない。ブログを書き続けるためのコツとは

アフィリエイトが儲かる3つの理由。やるべき5つのこととは?

ブロガーは労働者ではなく事業家|時給100円以下の時期を乗り越えてからがスタート

プロブロガーのイケハヤさんが運営するコミュニティメディア「ブロガーズギルド」へ参...

ブロガーになろう!ブロガーになって無料でタイ旅行へ!

ブログ初心者が登録しておくべきアフィリエイトサービス(ASP)8選